2021.10.11

コイズミデザインファクトリーが考えるブランディング

コイズミデザインファクトリーのブランディング

そもそもブランディングとは?

ブランディングとは、「ブランド」を形成するためにその商品やサービスの本質をいかに高めるかを考えることです。
「ブランド」というのは、その商品と他の商品と差別化する基準であり、その価値をいいますが、それを形成する要素として、商品のコンセプトやデザイン、ロゴマーク、名称、キャッチコピー、パッケージや販促方法など、様々な要素を組み合わせてブランドを形成します。
そして、その「ブランド」を市場に認知させ、購買者のニーズを探り、その商品の強みを明確化するのが「ブランディング」です。
簡単にいうと、「あの商品は素敵だ」とか「このマークはあの商品」というようなイメージを市場に浸透させ、認知させることがブランディング最大の目的です。

ブランド=高級品?

「ブランド」という言葉から高級品を連想してしまいがちですが、ブランドとは何も高級品だけの概念ではありません。
たとえば、どこのコンビニでも目にするガリガリ君は、たった何十円でかえるアイスキャンディーですが、あれだけの知名度を確立しています。意表を突いたフレーバーのリリースや季節感のあるフルーツ味の採用など常に市場を意識した商品開発をしています。
これも立派なブランディングであり、「ガリガリ君」というブランド力です。
また、同じ回転寿司でも価格勝負の店やお客様へのパフォーマンス優先、ネタの豊富さや質で勝負、寿司以外のメニューも充実など、それぞれに違いを出し、顧客の獲得に向けて努力していますが、これも立派なブランディングです。

ロゴデザインやWEBサイトを作ったからといってブランディングしたとは言えない

よくデザイン会社で営業領域の中にブランディングをあげているところがありますが、ロゴデザインやWEBサイトなどをデザインしただけではブランディングとは言えません。
なぜならブランディングというのはその商品やサービスの本質を高め、価値を高めることを指すからです。すでに価値観の揃ったもののWEBサイトをデザインしたり、そのクライアントが開発した商品の説明を受けただけでロゴやパッケージのデザインをしても、それは単にグラフィックデザインをしただけであり、ブランディングといえるものではありません。
ブランディングという言葉自体がトレンドのようになっているために、宣伝文句として利用しているに過ぎません。

なぜブランディングが必要か?

ブランディングをマーケティングにおいて実施していない企業も多数存在します。
では、なぜブランディング必要なのでしょう?
それは、ブランディングが、集客や販促において、他社との差別化を図るうえで最も有効な方法だからです。
ブランディングとは、自社の商品の立ち位置や価値を明確にし、市場において存在感を持たせることで、多額の広告費や販促費を投入しなくても顧客を獲得できる可能性があるからです。
広告費や販促費が削減できれば、その分を商品開発や顧客サービスにまわすことができるだけでなく、ブランド力が確立すれば、競合他社との無駄な価格競争もさけることができるでしょう。

ブランディング自体のコスト

もちろん、ブランディングにもコストはかかります。すでに市場に強力な競合ブランドが存在したりする場合はなおさらです。
ブランディングにコストをかけて他のコストを削るか、それともブランディングは行わず個別の施策だけを展開していくのかは企業自体の戦略次第ですが、自身の商品が市場において価値観の高いブランドとして認知してもらえるために有効な投資であると言えるのではないでしょうか。一端ブランド力を持った商品は後々までその効果を持続させやすく、次の戦略も立てやすくなるという付加価値も含んでいるのです。

今回はコイズミデザインファクトリーが考えるブランディングというものを書かせて頂きました。
今後は弊社で今までに関わったブランディングの事例をあげながら実際の手順を紹介していこうと思います。
是非ご覧ください。

TOP
contact