For Client

デザインのご発注をご検討の方に実際の進行スケジュールをご紹介します。

For Client

具体的な作業フロー

1. お問い合わせ
「こんなことは可能か」
「こんなデザインならいくらくらいかかるか」
「どういう風に依頼したら良いのかわからない」
など漠然とした内容でも結構です。
まずはメールまたは電話でお問い合わせ下さい。


2. 弊社からご連絡
お問い合わせ内容を確認し、
メールや電話でお答えできることや
実際にお話を聞かせて頂いた方が良いことなどを判断し、
さらに詳しくお客様のご要望をお聞きします。


3. お見積もり
うかがった内容を基にお見積もりを提出し、
ご確認いただいてから次のステップに移らせていただきます。
※残念ながらお見積金額が合わない場合はこの時点でお断りいただいても結構です。
お見積もりまでは無料です。


4. 詳細をヒヤリング
実際に作業にかからせていただくための原稿をいただきます。
ご用意いただく原稿は完全な状態でなくてもかまいません。
ヒアリングの中からこちらで必要な情報をとりまとめ、
原稿を作成させていただくことも可能です。
原稿をいただく方法はメールや宅配便でも結構ですが、
弊社におこしいただければ豊富な資料をご覧になっていただくことも可能です。
もちろん御社におうかがいして直接原稿の打ち合わせをさせていただくことも可能です。


5. デザイン作業
ラフスケッチやサムネールが必要な場合は、この時点で1回目のチェックを受けます。
ある程度完成形でご覧になりたい場合は出力やPDFなどでチェックしていただきます。
案件にもよりますが、1つの案件に対して1〜3点のデザインを提出いたします。


6. デザインチェック
できあがったデザインを見ていただきご検討いただきます。
案件によって出力紙でご覧いただく場合や、PDFをメールで送付する場合などがあります。


7. 修正作業
ご覧いただいたデザインのご意見を伺い、ご希望がある場合は修正作業にかかります。


8. 完 成
完成したデザインをお渡しいたします。
お渡し方法は直接ご納品する以外に、メールや宅配便によるデータ納品となります。
●デザイン料金について
デザインを発注される上で最も心配なことは、その料金ではないでしょうか。様々なデザイン会社の中にはデザインの料金表を掲載しているところもありますし、複数のデザイン会社の料金比較をできるようなサイトもございます。
しかし、弊社ではデザインの料金表はご用意しておりません。
なぜなら、デザイン料金はいただく原稿の内容や使用状況、写真やイラスト、コピーライトの必要性有無等により大きく変動するからです。訴求力を高めるために写真やイラストが必要になったり、ご予算や納期によってはフリー素材で済ませたりすることで料金は大幅に違ってきます。
弊社ではいわゆる値段勝負のような受注方法はとっておりません。必要以上に値段を抑えることで満足のいくクオリティーが得られなければ結局クライアントにご満足いただけないからです。もちろん闇雲に高い料金をいただくようなことはございません。クライアントに納得していただける価格をご提示し、最終的にご満足いただけることを理想としています。
●納期について
デザインの納期に関しましてはできる限りご要望にお応えできるよう努力しておりますが、状況により完全にお応えできまい場合もございます。
徹夜や深夜遅くまでの作業はかえってクオリティーを下げることとなりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
●ご依頼の範囲について
弊社ではできるだけクライアントに対するデザイン業務を商品開発などの初期段階からエンドユーザーの手に渡る寸前の販売サイトや実店舗の販促まで広範囲にご協力させていただくことを理想としております。ただ、おつきあいの浅い段階からそこまで広範囲のことをお任せいただくのは無理がありますので、最初はロゴデザインやチラシなど単発の案件でのご依頼が出発点となります。おつきあいが長くなり、信頼を得られるようになっていくことで徐々にご依頼いただく範囲が広がればよいと考えております。
弊社は30年に及ぶ経験の中で多くの実績を有し、広いジャンルをカバーしております。単にグラフィックデザインやWEBデザインといった世界だけではなく、商品企画やプロダクトデザイン、イラストレーション、写真撮影、テキスタイルデザイン、アパレル企画など他のデザイン会社とは比較にならない広範囲なデザイン業務を行っています。しかもそれらをすべて社内制作で実現しています。クライアントとの深い信頼関係を構築するためにも基本的に外注は行っていません。
どこにデザインを頼めばいいかわからない・・・、そんな時はとりあえず弊社にご相談ください。
●実績について
弊社は今年創業32年を迎えます。デザインがデジタルで行われるようになる以前から、ずっと京都を中心に業務を行って参りましたが、2019年に東京オフィスも開設致しました。
長い年月の間に、様々なジャンルのクライアントとおつきあいさせていただき、様々な案件に対応することで信頼を積み重ね、実績を残してまいりました。
デザイン会社によっては、ホームページにほんの少しの作例しか掲載されていないところがあります。でも私たちは、デザイン会社の実績こそが、その事務所の実力を示し、最も明確な物差しになると考えています。是非一度「Works」ページをご覧いただき、実感していただければ幸いです。

よくあるご質問はこちら

CONTACT

> MORE