2024.7.22
日本民藝館へ行きました
先日、出張の合間に少し時間ができたので、前から気になっていた「日本民藝館」へ行ってきました。
渋谷からたった2駅というアクセスなのに、周辺は東大の駒場キャンパスがあるせいか静かな住宅地というイメージでしたが、館内には思ったより人が多く、ここにも外国人が約2割ほど見学に来ていました。
「日本民藝館」といえば、柳宗悦。日本民芸の父と呼ばれる氏のコレクションを納めています。この「日本民藝館」自体も氏の創設。
もともとこういう世界に興味がなかったのですが、歳と共にだんだん良さを感じるようになったのは、ひょっとすると私の父親に似てきたのかなと思ったりします。私の父は私が18の時に40歳で他界しましたが、その父は私がまだ幼い頃、父も20代半ばの頃から骨董や民芸、盆栽というような趣味を持っていました。そういう所が私にも40歳を超えた頃から徐々に出てきたように思います。
そんなに大きな施設ではありませんが、なにか人それぞれの郷愁やホッとするような感覚を感じられる所だと思います。